9月14日号
商社 最高益の狂乱
16 資源高はいつか終わる 次世代事業を開拓 ■種市 房子/金山 隆一
19 商社決算を斬る 投資巧者の伊藤忠が頭一つ先行 ■成田 康浩
22 資源バブルの「ジレンマ」 依存する三井物産と三菱商事の苦悩 ■本山 浩一/編集部
25 新エネ・再エネ 洋上風力、電池、水素に商機あり ■編集部
26 TOP INTERVIEW 石井敬太 伊藤忠商事社長 「消費者起点で事業を発想」
28 TOP INTERVIEW 堀健一 三井物産社長 「エネルギー転換で事業機会」
30 さらば石炭火力 丸紅・三菱早い炭鉱撤退 ■永野 雅幸
33 TOP INTERVIEW 柿木真澄 丸紅社長 「昨年度は国内の事業会社が貢献」
34 TOP INTERVIEW 垣内威彦 三菱商事社長 「低収益の事業は先手で売却」
36 コロナと働き方 新人研修にオンラインを活用 ■編集部
75 第2部 大手7社 財務&注目事業インタビュー ■種市 房子/金山 隆一
76 伊藤忠商事 コンビニ事業 加藤修一 第8カンパニープレジデント 金融・データを掛け合わせ
78 三井物産 化学品 古谷卓志 ベーシックマテリアルズ本部長 CO2活用でメタノール製造
80 丸紅 農業 二井英一 アグリ事業本部本部長 農業資材・穀物の相乗効果
82 三菱商事 複合都市開発 荻久保直志 都市開発本部長 インドネシアで実証実験へ
84 住友商事 電池リユース 藤田康弘 ゼロエミッション・ソリューション事業部長 大型蓄電池として活用
FOCUS
13 アフガニスタン政府崩壊 「敗北」した自由主義諸国 タリバンの結束は未知数/米同時多発テロから20年 「非国家の共同体」出現 終わりなきテロの脅威
15 深層真相 メダルかじり河村市長 衆院選応援も出番なしか/難航の国産ワクチン開発 アンジェスが追加治験/大阪池田サウナ市長落選 維新不祥事の後も「維新」
エコノミスト・リポート
72 巨大ITの規制 米、GAFAの規制法案提出 疑問符が付く「分離」効果 ■渡辺 誠
52 コレキヨ 小説 高橋是清 [第156話] ■板谷 敏彦
Interview
92 挑戦者 2021 白木 裕士 テックマジック(TechMagic)代表取締役社長
48 問答有用 アイリーン・美緒子・スミス 環境ジャーナリスト 「水俣病は終わっていない。解決へのきっかけを作りたい」
World Watch
62 ワシントンDC 嫌われ者、救護者……首都名物?ヘリコプター ■溝口 健一郎
63 中国視窓 データ規制強化に向け法整備 米国など他国への流出を懸念 ■真家 陽一
64 論壇・論調 米のアフガン撤退、対中戦略に影 台湾に警告「いずれ切り捨て」 ■坂東 賢治
3 闘論席 ■小林 よしのり
39 2分でわかるAI図解 日本の未来 (36) 無電柱化促進でセメント業者に恩恵 ■ゼノデータ・ラボ
40 東奔政走 「キングメーカー」に疑問符 党総裁選は安倍氏にも試練 ■伊藤 智永
42 学者が斬る 視点争点 アフリカでモバイルマネー急拡大 ■鈴木 綾
44 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (95) ■小川 仁志
45 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (108) 「居住誘導区域」は安全とはいえない ■長嶋 修
46 海外企業を買う (351) ペンスキー・オートモーティブ・グループ ■岩田 太郎
54 言言語語
88 図解で見る 電子デバイスの今 (53) 最大規模に拡大する半導体製造装置市場 ■津村 明宏
91 独眼経眼 行動制限で広がる米国との成長率格差 ■斎藤 太郎
97 鎌田浩毅の役に立つ地学 (66) 日本のアルプス (3) プレートがダブルで高山形成 ■鎌田 浩毅
100 アートな時間 映画 [ドライブ・マイ・カー]
102 グラフの声を聞く 南欧からドイツへ預金流出が加速 ■市岡 繁男
Market
68 マーケット指標
70 経済データ
書評
59 読書日記 ■孫崎 享
60 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
55 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2021