2月7日号
賃上げサバイバル
16 大企業中心の賃上げブーム 中小の7割は「予定なし」 ■村田 晋一郎
19 インタビュー 後藤茂之 経済再生担当大臣 賃上げは生産性向上と一体 非正規雇用の正社員化を支援
20 「賃上げ」の真実 正社員中心主義脱却へ ■水町 勇一郎
22 賃上げの処方箋 「物価・賃金は上がるもの」へ意識転換を ■山田 久
25 外資誘致と賃上げ TSMC新工場が起爆剤に ■永浜 利広
26 賃上げと経済成長 生産性向上は後から付いてくる■斎藤 太郎
28 「働き方改革」の衝撃 中小企業淘汰の引き金に ■向井 蘭
30 建設・運輸の「2024年問題」 迫る上限規制の猶予終了 ■森井 博子
32 賃上げ・働き方改革20銘柄 「リスキリング」で賃上げ支援 ■和島 英樹
48 創刊100周年企画 エコノミスト賞受賞者が考える日本経済の処方箋/6
企業を超えた政労使会議設置を 賃上げへ「統一賃金」も視野に ■樋口 美雄
FOCUS
13 ダボス会議 「分断世界での協力」がテーマ ウクライナ支援は閉幕後に議論/長期金利上昇 共通担保オペを拡充 弥縫策に奔走する日銀
15 深層真相 ソニー・ホンダEVに暗雲 超高額なのにデザイン退化/TSMCが日本第2工場 さらに巨額補助金を投入/「ゾンビ企業」に迫る物価高、人手不足、返済
Interview
4 2023年の経営者 片岡達也 コンコルディア・フィナンシャルグループ社長
84 挑戦者 2023 井上佳央里 Radiotalk代表取締役
44 情熱人 (64) 嵐山光三郎 作家、エッセイスト 「普通の人には聞こえない音を句に示した」
社会を変える発達障害
71 「異能人財」を技術職採用 名ばかりの多様性露呈する企業も ■長谷川 祐子
74 グーグルも開発に取り入れる「脳の多様性」という考え方 ■高田 篤史
76 デル、JPモルガン、フォード 発達障害者が活躍する米企業 ■岩田 太郎
77 インタビュー ジェニー・ディアボーン シリコンバレーの起業家 「頭の悪い子」と呼ばれた少女の大逆転人生
78 似鳥昭雄 ニトリホールディングス会長 成績は最下位、片付けもできない でも「苦手は克服しない」
79 岩波明 昭和大学付属烏山病院病院長 天才や起業家生む特性 過労やうつ病リスクも
エコノミスト・リポート
81 「資産所得倍増プラン」 アドバイザーの中立性に揺らぎ 証券・銀行系も条件付き認定か ■川辺 和将
34 欧州 44カ国の元首が一堂に会す 欧州の結束へ新たな枠組み ■渡邊 啓貴
36 EV テスラのEVトラック「セミ」 性能はディーゼル車に対抗可能 ■土方 細秩子
68 人民元 サウジに人民元建て石油取引提起 ■岩間 剛一
World Watch
58 ワシントンDC ガスコンロまでも政争の具 米国の分断・対立の象徴に ■吉村 亮太
59 中国視窓 コロナまん延から急回復で街活気 内需拡大で世界経済下支えも期待 ■酒井 昭治
60 論壇・論調 独がウクライナに歩兵戦闘車 米仏から圧力、次は戦車も ■熊谷 徹
3 闘論席 ■池谷 裕二
38 東奔政走 異次元の少子化対策にリスク 首相を縛る「防衛」と「増税」 ■松尾 良
40 学者が斬る 視点争点 好循環生む学校給食の有機化 ■小口 広太
42 株式市場が注目!海外企業 (64) ハワイアン・ホールディングス ■宮川 淳子
50 言言語語
57 鎌田浩毅の役に立つ地学 (133) 「TOKYO強靭化」自然災害対策に地学の知見反映 ■鎌田 浩毅
80 独眼経眼 中国楽観論に水差すマイナス指標 ■藻谷 俊介
89 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (160) ■小川 仁志
92 アートな時間 映画 [イニシェリン島の精霊]
94 グラフの声を聞く 消える金融機関の債券含み益 ■市岡 繁男
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2023