12月5日・12日合併号
2024年に上がる株
第1部
18 金利復活、好業績、訪日旅行 過去最高値へ条件整う日本株■谷道健太/安藤大介
20 2024年度に株価4万円超え アドテストや東エレクがけん引■広木隆
21 生成AI向けGPU需要が旺盛 注目はエヌビディア、アップル■今中能夫
22 阪神優勝と株価 38年ぶり日本一で日本株急上昇の予感■藤本誠之
24 内需と外需がけん引 来年度も企業業績は10%増益に■河合達憲
27 小型成長株 トレカやカプセル玩具のハピネット 中古衣料のゲオHD■www9945
30 PBR1倍割れ銘柄 0.7倍のINPEXに妙味■山本伸
32 「平成バブル」よ再び 鉄鋼・重工など大型株脚光■植木靖男
34 株式分割ラッシュ NTT25分割に続き、三菱商事3分割■木村佳子
36 金融政策正常化と株価 ドラッグストアは年初来3割上昇■天海源一郎
38 よみがえる金融株 金利上昇でメガバンク株浮上■戸松信博
第2部 世界経済の成長を買う
84 北米株 墨のコーラ、シェールガス関連 加のウラン採掘大手■今井正之
FOCUS
15 1年ぶりの米中首脳会談 景気後退で習氏が軟化路線 「半導体戦争」の前触れか/放射性物質の処理 トリチウム分離新方法 費用数十分の1に低減
深層真相
17 政務三役が相次ぎ辞任 「木原氏不在」が一因?/利き酒全国大会でミス 採点丸投げ、謝罪も後手
エコノミスト・リポート
78 乗用車保有台数の見通し 経済に影響、マイカーの転換点 地方中心に乗用車台数が減少傾向■黒岩祥太
創刊100周年企画
54 現代資本主義の展開──マルクス主義への懐疑と批判/5 市場と国際貿易の拡大が独占許さず■小宮隆太郎
40 生成AIアンケート 回答企業の8割に業務改善効果■編集部
42 米自動車労組の大勝利 賃上げで年収1200万円超■岩田太郎
44 国際政治 スエズ動乱に学ぶパレスチナ戦争の落としどころ■渡邊啓貴
88 自動車 中国NEV市場 BYD追う新興勢が続々登場■湯進
Interview
4 2023年の経営者 黒田武志 リネットジャパングループ社長
94 挑戦者 2023 礒部達 Preferred Robotics代表取締役CEO
50 情熱人(98)佐久間悟 ヴァンフォーレ甲府社長「クラブの長年の地道な歩みが大きな力に」
World Watch
64 ワシントンDC 設置広がるナロキソン自販機 薬物過剰摂取の対策を街角で■峰尾洋一
65 中国視窓 訪米は政争回避の自信か たまる長老・2世の不満■金子秀敏
66 論壇・論調 インフレ軟化も「恩恵は富裕層だけ」 根強い経済悪化の声、選挙に影響も■岩田太郎
46 学者が斬る 視点争点 再エネの変動を受け止める電力市場■杉本康太
48 株式市場が注目! 海外企業(98)ジェイビル■児玉万里子
56 言言語語
74 東奔政走 「辞任ドミノ」再現も追い打ちに 打つ手が裏目、懸案続発の首相■松尾良
92 独眼経眼 雇用データを見れば米の利上げはもうない■藤代宏一
93 鎌田浩毅の役に立つ地学(167)日本の活火山/4 硫黄島(東京都) マグマ活動再開で沖合に新島■鎌田浩毅
103 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決(194)■小川仁志
アートな時間
104 映画[ナポレオン]/クラシック[東京・春・音楽祭 2024]
106 グラフの声を聞く 民間の資金需要を食う米政府債務■市岡繁男
Market
70 マーケット指標
72 経済データ
書評
61 読書日記■楊逸
57 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2023