新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 週刊エコノミスト目次

12月14日号

税務調査 あなたの資産も丸裸

18 「やりすぎ」節税は許さない 厳しく追及される富裕層 ■加藤 結花

21 タワマン 過剰な節税は狙われる ■村田 晋一郎

22 海外資産 86カ国・地域との情報交換が端緒 ■高鳥 拓也

24 生前贈与 最強の節税策が使えなくなる前に ■山崎 信義

27 見逃しがちな広大地還付 制度廃止も特例の適用で相続税を取り戻せる可能性 ■荒井 正巳

28 デジタル領収書 事務負担が増大し混乱必至か ■松嶋 洋

30 サラリーマンも要注意 捕捉される不動産所得情報 ■編集部/監修=中山 慎吾

31 不動産投資 調査直前の修正申告で重加算税を回避した ■中山 慎吾

32 マイナンバー 証券会社が強制取得可能に ■李 顕史

エコノミスト・リポート

70 東証再編が迫る存在意義 漂流する地方銀行の未来 脱炭素、「人財」確保の難題 ■野崎 浩成

FOCUS

15 円高は一時的 オミクロン変異株出現も 円を手放す構図は変わらない新生銀行 SBI傘下入り決定的でも 「税金」の返済道筋見えず

17 深層真相 無意味な国家備蓄放出 売り先は石油元売りか「安易な合意に入らない」 脱炭素に距離置く日本中国ゲーム規制が強化 日本企業の株価に逆風

Interview

4 2021年の経営者 野上誠 東京センチュリー社長

86 挑戦者 2021 平野哲也 オンリーストーリー代表取締役CEO

46 情熱人 (9) 真保裕一 作家 「輸送のプロに託された秘密の計画 面白く物語に」

冬こそ熱い!アウトドア

73 冬のキャンプに参加者殺到 新規事業としても大きな魅力 ■SAM

76 西武HDの事業進出 未開拓の保有地を有効活用 ■河野 圭祐

77 インタビュー 後藤修久 ステップアウト代表 「新しいアウトドアの形を追求 グループ内のシナジー創出する」

78 観光課題の解決 アクセスの不便を車中泊で解消 広島県で実証実験始まる ■白鳥 達哉

80 インタビュー 白川方明 前日銀総裁 『中央銀行』の英語版を刊行 「日本の経験を誤って解釈した議論を変えたい」

91 新連載 ゼロコストでPR SNS活用術 (1) ウイズコロナの今だからこそ、SNSでPRを ■笹木 郁乃

33 追悼 及能正男 元西南学院大学教授 元銀行マンが解き明かした大手行の不良債権と淘汰・再編 ■平野 純一

50 コレキヨ 小説 高橋是清  [第168話] ■板谷 敏彦

World Watch

60 ワシントンDC バイデン政権にも影響力 労組の原動力は女性首脳 ■小林 知代

61 中国視窓 「Z世代」の消費者台頭でファッション産業が変化 ■岩下 祐一

62 論壇・論調 バイデン・習会談、米で警戒論 中国メディアは成果強調 ■坂東 賢治

88 ニューヨークカリフォルニア

89 フィリピン豪州

90 インドドイツ

3 闘論席 ■小林 よしのり

34 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (107) ■小川 仁志

35 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (119) インフレスパイラル的なバブル ■長嶋 修

36 図解で見る 電子デバイスの今 (56) 拡大期に入るスマートグラス 3D仮想空間への「窓口」に ■津村 明宏

38 独眼経眼 世界の先行指標・中国に底入れの兆し ■藻谷 俊介 

39 AIで統計先読み 日本の未来 (47) 工作機械受注額/新設住宅着工戸数 ■ゼノデータ・ラボ

40 東奔政走 林外相訪中に高いハードル 自民内で強硬派の懸念高まる ■及川 正也

42 株式市場が注目! 海外企業 (9) オーマット・テクノロジーズ ■児玉 万里子

44 学者が斬る 視点争点 郵便局整備は地元有力者活用 ■伊藤 真利子

52 言言語語

83 鎌田浩毅の役に立つ 地学 (78) 「火山」としての富士山(1) 北西─南東に広がる「側火口」 ■鎌田 浩毅

84 バブル秘史 波乱の証券業界 (4) 意外だった大和社長の就任と辞任 ■恩田 饒

96 アートな時間 映画 [パーフェクト・ケア]

 舞台 [十二月大歌舞伎 ぢいさんばあさん]

98 グラフの声を聞く 長期金利の10年移動平均と株価 ■市岡 繁男

Market

63 東京市場 秋野 充成/NY市場 ■武井 章浩

64 中国株ドル・円

65 長期金利

66 マーケット指標

67 向こう2週間の材料今週のポイント

68 経済データ

書評

54 『20世紀知的急進主義の軌跡』『百合子とたか子』

56 話題の本週間ランキング

57 読書日記 ■ブレイディみかこ

58 歴史書の棚海外出版事情 アメリカ

53 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/

本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2021

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事