新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 週刊エコノミスト目次

7月27日・8月3日合併号

変わる! 相続&登記・民法

18 日本中の相続・不動産取引を変える法改正のインパクト ■種市 房子

20 相続<1>土地・建物…うっかりで大損!? 登記しないと金銭的制裁も ■横山 宗祐

22 <2>ますます登記が大事! やらなきゃ「法定相続分だけ」に ■横山 宗祐

23 <3>遺産分割も遅れると大変! 相続開始後10年で一部「主張」に制限 ■稲村 晃伸

27 <4>突然固定資産税の通知が! 市町村が相続人探し強化 ■編集部

28 <5>土地は国庫に移せる? 現実は手放しにくく ■前田 昌代

32 <6>配偶者居住権の穴 評価困難なら遺産分割妨げる ■善本 かほり

36 <7>資産の管理制度 「主」がいない!家や土地でも利用・保全・処分 ■吉田 修平

30 Q&Aで基礎から分かる相続と登記 ■大神 深雪

35 インタビュー 野田毅 自民党「所有者不明土地等に関する特別委員会」委員長 「所有権重視しすぎ」が土地の円滑利用の妨げに

38 所有者不明土地・建物管理人 「問題物件のみ」管理可能に ■上田 純

40 共有者がいっぱい! 百人単位の「メガ共有」解消へ ■岩下 明弘

エコノミスト・リポート

85 原油・天然ガスの主導権 「脱炭素」で中国が石油独占か 日本はエネルギー危機の懸念も ■庄司 太郎

FOCUS

15 4回目の緊急事態宣言 GDP押し下げは4700億円/宇宙開発ヴァージン社 来年の商業飛行へ前進

17 深層真相 ディズニーランド値上げか 「1万円券」も?強気のワケ五輪規則集は実態伴わず コロナの水際対策に疑念キオクシアが上場へ 懸念はスマホの競合状況

Interview

4 2021年の経営者 魚谷雅彦 資生堂社長

102 挑戦者 2021 高柳慎也 207(ニーマルナナ)社長

54 問答有用 森岡毅 戦略家・マーケター 「昭和の幸福感は若者の心に刺さるはず」

世界に飛び出す日本発EVベンチャー

88 クルマの未来を変える個性的なクルマが続々 ■金山 隆一/大堀 達也

92 インタビュー 飯塚裕恭 ASF社長 「佐川急便へ7000台の中国製小型EVバンを供給する」

93 注目企業&EV <1>FOMM 「FOMM ONE」 鶴巻日出夫 社長

94  <2>テラモーターズ 「Eリキシャ」 上田晃裕 社長

95  <3>アスパーク 「OWL」 吉田真教 社長

96 欧州の底力 自動車地図を塗り替える「マイクロEV」の威力 ■土方 細秩子

98 中国の新潮流 低価格の小型EVが大ブーム 独VWも新モデル投入で攻勢 ■吉野 あかね

58 コレキヨ 小説 高橋是清  [第151話] ■板谷 敏彦

病院を襲った「身代金ウイルス」

44 医療データ読めず現場は大混乱 凶悪化するサイバー攻撃 ■編集部

46 警察庁「サイバー隊」創設も法整備なしに攻撃は防げない ■山崎 文明

48 米国 米インフラ投資が半減で成立 身内に敵作ったバイデン政権 ■中岡 望

50 脱化石 原発からEV・半導体へ 脱化石で復活の日本製鋼所 ■和島 英樹

82 水 日本の水道狙う「水メジャー」 仏ヴェオリアが宮城県で始動 ■吉村 和就

World Watch

68 ワシントンDC 飲食店、輸送旅客、工場…… 経済回復の裏で人手不足 ■中園 明彦

69 中国視窓 著作権法改正で取り締まり強化 知財の「訴訟大国」汚名返上へ ■真家 陽一

70 論壇・論調 中国共産党100周年を独が警戒 毛沢東時代への「復古調」疑問視 ■熊谷 徹

104 ニューヨークブラジル

105 香港タイ

106 インド英国

3 闘論席 ■片山 杜秀

43 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (103) 建物は「水」に弱い ■長嶋 修

52 海外企業を買う (346) 藍月亮集団(ブルームーングループ) ■富岡 浩司

60 言言語語

78 東奔政走 菅首相側近が相次ぎ離脱 周辺で続く不穏なほころび ■伊藤 智永

80 学者が斬る 視点争点 アフリカの成長阻む「逆移動」 ■鈴木 綾

84 2分でわかるAI図解 日本の未来 (32) 洋上風力の工事需要で清水建設に恩恵 ■ゼノデータ・ラボ

100 独眼経眼 「原油100ドル超え」の日本経済下押しリスク ■斎藤 太郎 

101 鎌田浩毅の役に立つ地学 (61) 「線状降水帯」の猛威(下) 災害を「減らす」ための6カ条 ■鎌田 浩毅

111 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (90) ■小川 仁志

112 アートな時間 映画 [ジャッリカットゥ 牛の怒り]

 美術 [ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ]

114 グラフの声を聞く コロナで再び銃犠牲者が増える米国 ■市岡 繁男

Market

71 東京市場 ■三宅 一弘/NY市場 ■村山 誠

72 ロシア株ドル・円

73 穀物長期金利

74 マーケット指標

75 向こう2週間の材料今週のポイント

76 経済データ

書評

62 『つながり続ける こども食堂』『サピエンスの未来 伝説の東大講義』

64 話題の本週間ランキング

65 著者に聞く 『ミドリムシ博士の超・起業思考』鈴木 健吾

66 歴史書の棚出版業界事情

61 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/

本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2021

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事