新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 週刊エコノミスト目次

4月30・5月7日合併号

7月施行 使いこなす!相続法&税

16 大きく変わる相続のカタチ 自宅贈与は税金にも注意 ■加藤 結花/下桐 実雅子

相続法編

18 もめる遺言、もめない遺言 自筆証書は「遺留分」の考慮を ■小堀 球美子

21 使い込みトラブル 4パターン解説 で対処 ■大神 深雪

23 いらない“負”動産 国庫帰属させる相続放棄 ■三平 聡史

25 預貯金が払い戻せる! 上限150万円 故人の入院代、葬儀費用に ■荒木 理江

26 相続の「新」権利 「遺留分」を金銭で請求可能に ■荒木 理江

27 「相続人の妻」の介護に報いる「特別の寄与」導入

28 家族信託の落とし穴 「遺産先取り」に悪用も ■遠藤 英嗣

相続税編

29 配偶者居住権の評価法 古い物件、年齢若いとメリット小 ■村田 顕吉朗

31 配偶者居住権は消滅? 2次相続の扱いが焦点 ■編集部

32 相続税の税務調査 強化の一途たどる国税の「網」 ■武田 秀和

33 1億円以上の「富裕層」 過去最多の127万世帯 ■編集部

34 節税に使える! 土地の評価額を下げる三つのテクニック ■板倉 京

36 相続税よりお得? 生前贈与を賢く使う 気をつけたいポイント ■儘田 佳代子

38 事業承継税制が変わった! 10年限定「特例措置」の使い方 ■北沢 淳

40 節税対策の賃貸アパート サブリース契約の“時限爆弾” ■高田 吉孝

FOCUS

13 アサンジ容疑者逮捕 反権力の「英雄」からロシアに取り込まれたウィキリークス英国のEU離脱 条件付きで10月末に延期 「平穏」な北アイルランドインタビュー 永井 浩二 野村ホールディングス グループCEO 「元に戻らないビジネス環境の変化。構造改革で1400億円コスト削減」

Interview

4 2019年の経営者 掬川正純 ライオン社長

102 挑戦者 2019 小林俊仁/谷川佳 ukka代表取締役

52 問答有用 トム・ホーバス バスケットボール女子日本代表ヘッドコーチ  「東京五輪で選手にメダルを獲得する自信を」

自著で振り返る 平成経済

82 野口 悠紀雄 「世界が大きく変わる間に30年間寝ていた日本」

84 岩井 克人 「現実の世界で再演された資本主義の不安定性」

86 齊藤 誠 「後先考えない経済政策 成長戦略はもうよしてくれ」

88 玄田 有史 「既存の雇用システムからこぼれ落ちる現象が起きた」

90 平成経済を映す本

91 藻谷 浩介 「人口増減が消費を左右する 」

エコノミストリポート

95 制裁解除を求めたワケ 独自入手! 北朝鮮の「発展戦略」 苦しい経済データが赤裸々に ■趙 允英/米村 耕一

56 コレキヨ 小説 高橋是清 (41) ■板谷 敏彦

42 経営 「ガバナンス不全」のLIXIL 潮田CEOのメールに対立の一端■岩村 宏水/編集部

80 サウジ サウジアラムコ起債に応募殺到 LNG、石油化学でも影響力増大 ■岩間 剛一

92 欧州 5月・欧州議会選挙で躍進も 「極右」一大会派形成は困難■ポール・エル=メディオニ

World Watch

66 ワシントンDC 20代議員の温暖化対策 次期大統領選の争点へ ■川上 直

67 中国視窓 李首相の肝煎りで到来 起業ブームの「三つの壁」 ■真家 陽一

68 論壇・論調 中国首脳が異例の欧州歴訪 保護主義強める米国に対抗 ■坂東 賢治

98 ニューヨークサンフランシスコ

99 スウェーデンインド

100 シンガポール台湾

3 闘論席 ■古賀 茂明

44 同族経営の底力 (3) 「文明堂」が進めた経営統合 婿への承継も合理的な選択肢 ■編集部/相山 豊

46 復活する会社 (3) はとバス 利用者8割増で安定軌道に乗った ■大宮 知信

48 学者が斬る 視点争点 技術革新を潰す時代遅れの規制 ■堀井 亮

50 海外企業を買う (236) 〓多多 ■富岡 浩司

58 言言語語

76 東奔政走 二階幹事長の“お告げ”? 菅氏がポスト安倍に急浮上 ■前田 浩智

78 2040年の社会保障を考える 深刻化する単身高齢者の住宅問題 ■稲葉 剛

101 グローバルマネー 米中貿易交渉が「長期化」する理由

104 独眼経眼 基調判断「悪化」でも景気後退に直結せず ■斎藤 太郎

107 デジタル化時代になくなる銀行、残る銀行 (7) スマホの投資アプリ台頭 従来型対面販売を脅かす ■高橋 克英

108 アートな時間 映画 [HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~]

109  クラシック [第7回仙台国際音楽コンクール]

110 グラフの声を聞く 世界は米国より中国に依存している ■市岡 繁男

書評

60 『企業ファースト化する日本』『スーパーカブは、なぜ売れる』

62 話題の本/週間ランキング

63 読書日記 ■楊 逸

64 歴史書の棚出版業界事情

59 次号予告/編集後記

Market

69 東京市場 ■三宅 一弘 NY市場 ■平 秀昭

70 欧州株ドル・円

71 原油長期金利

72 マーケット指標

73 向こう3週間の材料今週のポイント

74 経済データ

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事